定番設備:キッチン

パナソニックを採用】
キッチンはパナソニックラクシーナを採用しました。
トクラスとどちらかを検討していたのですが、食洗器の選択肢で、パナソニックに決めました。

キッチン.JPG 

【カウンターの高さは90㎝】
一番迷ったのがカウンターの高さです。
夫婦とも長身ではないのですが、リフォーム前の高さ85㎝のカウンターがちょっと低く感じていました。
これから高齢になるにつれ、背を屈めるのがつらくなるのではないかと思い、90cmにしました。
ラクシーナは、高さが5㎝刻みなので、85㎝の次が90cm。トクラスはもっと小刻み。)
1年間使ってみて、90cmで正解でした。 

【コンロはガスに】
当初はIHコンロにするつもりで設計していたのですが、この築30年のマンションではアンペア数が限られて(40A)いて、IHコンロを使うにはアンペアブレーカが落ちないようかなり気を使わなければならないことが分かり、ガスに変更しました。 

【食洗器は6人用】 
食洗器は、6人用(ディープタイプ)にしました。
夫婦二人だけですが、1日に一回、三食分をためて使うようにしています。(三食分ためると、食器が入りきらないこともある。)
エコナビなし、プラネットアームあり、バイオパワーありのタイプです。
いままで食洗器は持っていなかったので、「こんなに便利で、きれいになるのか!」です。

【水栓金具はグースネック】
水栓金具はグースネックにしました。(別ページをご覧ください。)
パナソニックのショウルームに、KVKの水栓金具が展示されていた(パナソニックは水栓金具を作っていない)ので、KVKの製品からグースネックタイプのものを選びました。

浄水器はつけなかった】
浄水器はつけませんでした。
浄水器というものの効果がいまひとつ明解でない。
・フィルターを定期的に交換するコストが高い。
・水道水もまずくない。(このマンションは水道直結)
・災害時の断水に備えてミネラルウォータを買って、少しづつ使ている。

【照明はベースタイトとダウンライト】
キッチンの照明は、全体を照らすベースライトと、カウンター上のダウンライトを付けました。(パナソニックのカタログに載っているような感じ)
明るさ的にはベースライトだけで十分かと思っていたのですが、「高齢になると明るいほうが見やすい」とSEさんからアドバイスを受け、ダウンライトも付けました。どの程度の明るさになるかは、パナソニックのショウルームで確認。
リフォーム事例を見ると、ダウンライトだけ5個ぐらいつける場合もあるようですが、ベースライトにしたことで手元の影が出ません。
ただ、コスト的にはアップしました。

【床はリビングからつなぎ目なく】 
キッチンの床だけを防水性の強いものにする場合もあると聞いていたのですが、リビングからつなぎ目なく同じ床材を使いました。1年間使いましたが特に問題はありません。

カップボードもパナソニック】 
カップボードのもラクシーナを採用しました。
吊戸棚の位置をあまり高くせず、無理なく使える高さにしました。
リフォーム前に持っていた食器棚は処分し、食器を入れるのはこのカップボードだけとしました。
十分な容量があります。

 カップボード.JPG